「酸性、アルカリ性、中性とは何か?pHとは?」で酸性とアルカリ性についてまとめた。しかし、化学でいう酸性・アルカリ性という液性と、食品とは全く考え方が違う。 食品のpHとは何か? 食品の酸性・アルカリ性というのは、元とな …
四季を通じて、温度と湿度の調節はなかなか大変だ。健康のこともあるし、楽器なども大きな影響を受ける。カビや結露など住宅の問題もある。何かと面倒なのである。 温度と湿度について 日本人から聞いた話なので、ヨーロッパでどうだっ …
ボイドタイムとは、西洋占星術でいう特定の時間帯を指す言葉で、月のエネルギーが弱くなる状態とされています。 ボイドタイムでは、コミュニケーションがうまくいかなかったり、思わぬミスをしたりすることがあると言われています。 ボ …
ニューヨーク・スタインウェイの美しさは、まず第一にホロヴィッツの録音で聞くことができる。とろけるような美しさがあって、優しくてでも芯があって響き渡る。 そして、グレン・グールドの録音でも当時のニューヨーク・スタインウェイ …
母方の祖父母のことである。母と祖母と言うと、男系社会における嫁と姑を想起させてしまうようであるが、これはそういうことではない。 祖母は、明治40年(2月7日)生まれである。祖父は明治33年生まれであった。明治33年はちょ …
突然のことで、自分でもびっくりしているのであるが、シューベルトのピアノ曲にはまっている。長い間、ずーっと退屈な曲ばかりだと思っていたのだ。 シューベルトにはまる そういえば中学生の頃に、未完成交響曲にはまったことがあった …
ピアノを弾いて動画を撮った。 滅多に動画は撮らないので、珍しいことである。滅多に撮らないのは、撮るべきレベルに達しないからである。今回は、撮るべきレベルには達していないが、今回は個人的な記録という意味合いで、アップして公 …