ひとり言ついて考える。ひとり言は、あまり良くないこととされることが多いが、良い面もある。ひとり言を発する状況や心情を自覚すると、考え方や気持ちを切り替えるヒントにできる。 ひとり言の種類と効用 前向きな感じのひとり言 ひ …
イースターの日付は毎年変わるので、どうやって決まるのか改めて詳しく調べてみた。イースターとはイエス・キリストの復活を祝う日で、復活祭ともいう。 簡明に言えば、「イースターは春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」である。 …
食品添加物表示制度が改正され「無添加」「不使用」が規制 この10数年に渡って、次第に地位と認知度を拡大させて来た、食品の「無添加」という表記に対して、国からの制限が加えられることになった。 不適切な無添加表示を規制して消 …
お酒というのは、今まで長い間「飲むもの」であると思っていた。もちろん、飲み物であるのだけれど、「飲まなくても良いもの」であることには全く気付きもしなかったのだった。 お酒をやめて何が良かったか お酒は大好きなので、毎日飲 …
食品添加物については、多くの記事があるが簡明に要点を書きたいと思う。 食品添加物の全てが悪いと考えているわけではないが、一部の添加物は安全性が確認されていないという事実を伝えたい。 現代では食品添加物が濫用されているので …
神仏習合というのは、日本に古くからある神道と大陸からやってきた仏教が、伝来と導入・布教の過程で一つになっていった。神仏混淆ともいう。日本特有の宗教のあり方である。 日本では奈良時代からずっと神仏混淆 6世紀の飛鳥時代に仏 …
缶やビンの資源ごみを捨てる時は、軽く水洗いしてくださいと但し書きが付いている。そこで、使用後に水洗いして分別して置くわけである。しかし、飲める水=飲料水を使って、缶ビールの空き缶や日本酒の空き瓶などを洗ってから、そのまま …