前回の記事:「【細幅鍵盤1】幅の狭い鍵盤のピアノ」 19世紀には、いろいろなサイズの鍵盤があったのに、それがいつしか、大きな手の人用のピアノが標準となっていったのは、とても不思議なことだ。(→幅の狭い鍵盤のピアノ) ショ …
幅の狭い鍵盤のピアノがあるのをご存知だろうか。小さいサイズの鍵盤がある、あるいはあったということは聞いたことがあった。 でもそれは、子供の練習用か何かかと思っていたが、全くの誤解だった。 細幅鍵盤とは何か? 鍵盤の幅が標 …
世界で最初のピアノというのはイタリアのバルトロメオ・クリストフォリが作ったもので、1700年頃と言われている。そんなに前だったのか、と思う人も多いだろう。私の視点で最初のピアノについて書いてみる。 なぜだか分からないが、 …
カプースチンをご存知ですか? ぜひ聞いてみて欲しいと思います。 カプースチン、ロシアのジャズピアニスト・作曲家 ニコライ・カプースチンというロシアのジャズの作曲家がいる。自身がピアニストでもある。曲集は「8つの演奏会用エ …
オルガンにも調律という作業がある。パイプは金属だし、温度によるピッチの高低はあるにしても、安定しているので、ピアノのように頻繁に調律する事はない。 オルガンは調律するたびに音が高くなる? 現代のオルガンでは、調律するたび …
「バロックの曲はなぜ半音低いの?」と子供が質問するので、昔は半音低かったんだよと簡単に答えてしまいそうになるのだけど、それは本当なのだろうか。 なぜ半音低かったのか。全音ではないのか。いや、そもそも、バロックの時代のピッ …
ピアノのペダルは、現代ではおおよそ3個付いている。少し前には2個のピアノもあった。このペダルはどのような役割を持っているのか、どのようなものなのか? ピアノのペダルとは? ピアノのペダルは、演奏者が演奏中に音を伸ばしたり …