ヴァイオリンには魂柱というものがついている。表の板と裏の板の間に、つまり本体の中に入っている、細長い円筒状の木の柱だ。 次の写真で、f字孔の奥に見える細い棒が魂柱である。 ヴァイオリンだけではなくて、ヴィオラにもチェロに …

ショパンの楽譜は多数あって、それぞれ違う ショパンのピアノ曲は、楽譜によって違いが大きい。 スラーが違うとか、アクセントが抜けているとか、変化記号が抜けてたりすることは、他の作曲家でもよくあることではあるが、ショパンの場 …

ビリー・ジョエルの古い歌で、”Summer, Highland Falls”という曲がある。1973年頃である。 ビリー・ジョエル ビリー・ジョエルは、僕が高校に入った頃に、アルバム「グラス・ハウ …

ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)のピアノソナタ29番ハンマークラヴィーアは、大変に素晴らしい曲である。ところが、いざ弾こうとすると、演奏は極めて難しい。 (この記事では、当時の1790年代から1 …

ピアノの鍵盤の幅は昔からずっと現代のサイズだったわけではない。19世紀後半に、スタインウェイやベーゼンドルファー、ベヒシュタインの3大ピアノメーカーが立ち上がった頃に、大きなサイズが固定化した。 「【細幅鍵盤2】ショパン …

クラシックの音楽の言葉は、イタリア語がたくさん使われていて、それにドイツ語やフランス語、英語が混ざり合っている。 複数の言語が入り乱れる 日本では、特に、イタリア語とドイツ語とフランス語と英語をぐちゃぐちゃに混ぜ合わせた …