ヨーロッパでは古くから様々な調律方法が考案されてきた。古い時代の調律ではすべての調を弾くことはできなかった。それから、新しい調律方法が開発されて、全ての調を弾くことが可能になった。 J.S.バッハの時代に、すべての調を弾 …
世界で最初のピアノというのはイタリアのバルトロメオ・クリストフォリが作ったもので、1700年頃と言われている。そんなに前だったのか、と思う人も多いだろう。私の視点で最初のピアノについて書いてみる。 なぜだか分からないが、 …
オルガンにも調律という作業がある。パイプは金属だし、温度によるピッチの高低はあるにしても、安定しているので、ピアノのように頻繁に調律する事はない。 オルガンは調律するたびに音が高くなる? 現代のオルガンでは、調律するたび …
「バロックの曲はなぜ半音低いの?」と子供が質問するので、昔は半音低かったんだよと簡単に答えてしまいそうになるのだけど、それは本当なのだろうか。 なぜ半音低かったのか。全音ではないのか。いや、そもそも、バロックの時代のピッ …
クロード=ベニーニュ・バルバトルはフランスの作曲家である。あまり有名ではないが、クラヴサン曲がとても良い。ついクラヴサンと言いたくなるのは、フランス人だからだ。ドイツ語ではチェンバロ、英語ではハープシコードである。 バル …
J.S.Bachのカンタータ全集(鈴木雅明 バッハ・コレギウム・ジャパン)のSACD版を買って毎日のように聴いている。綺麗な音で気持ち良い。日本の演奏家で全曲録音を達成した鈴木雅明氏に敬意を表して購入した。 だからと言っ …