山小屋のご両家 in 八ヶ岳 古い話である。2000年の7月に八ヶ岳に登った。八ヶ岳は何度も登っているが、いつも気持ちの良い山行きを楽しむことができる素晴らしい山である。山域も広いし、山の周辺も綺麗だから、どこから登って …
死は怖いものなのか? 1.死はなぜ怖いのだろうか? 死ぬと聞くと怖いことだと感じる。怖いのが普通だと思う。それは本能的なものなのか、子供の頃からの体験や教えられたことなのか。死が怖いから、そして取り返しがつかないことなの …
自分が段々と中高年の域に入ってきたことで、人との接し方が少しずつ変化してきたように思う。世代が入れ替わり、価値観が変化し、新しい技術が次々に登場して、コミュニケーションも大きく変化した。世代間のギャップも存在するが、それ …
イースターの日付は毎年変わるので、どうやって決まるのか改めて詳しく調べてみた。イースターとはイエス・キリストの復活を祝う日で、復活祭ともいう。 簡明に言えば、「イースターは春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」である。 …
お酒というのは、今まで長い間「飲むもの」であると思っていた。もちろん、飲み物であるのだけれど、「飲まなくても良いもの」であることには全く気付きもしなかったのだった。 お酒をやめて何が良かったか お酒は大好きなので、毎日飲 …
食品添加物については、多くの記事があるが簡明に要点を書きたいと思う。 食品添加物の全てが悪いと考えているわけではないが、一部の添加物は安全性が確認されていないという事実を伝えたい。 現代では食品添加物が濫用されているので …
神仏習合というのは、日本に古くからある神道と大陸からやってきた仏教が、伝来と導入・布教の過程で一つになっていった。神仏混淆ともいう。日本特有の宗教のあり方である。 日本では奈良時代からずっと神仏混淆 6世紀の飛鳥時代に仏 …