昨今はMacを使っているので、かつてはよく使っていたWindowsやUNIXのことを忘れがちだ。日付や時間を表示する基本的な方法を再確認する。
dateコマンド、timeコマンド
Windowsのコマンド プロンプトを開いてdate、timeと打てば良いのだが、
C:¥> date
現在の日付: 2021/03/15
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
C:¥> time
現在の時刻: 19:50:24.45
新しい時刻を入力してください:
というように、日付や時間は表示されるけれども、変更するかどうかを聞いてくるので、変更したくない場合には、ちょっとうっとうしい感じである。
その場合には、
C:¥> date /t
2021/03/15
C:¥> time /t
19:50
このような表記もできる。
コマンドラインやバッチファイルで%date%, %time%
Windowsのプログラムもしたけれど、バッチファイルなどを書くことも楽しいことだった。
バッチファイルの中でも使えるようにするには、次のように表現できる。
C:¥> echo %date%
2021/03/15
C:¥> echo %time%
19:50:48.21
この形式だと様々な応用が可能になる。
C:¥> echo %date% %time%
2021/03/15 19:52:29.55
C:¥> echo %date:~0,4%
2021
というのは、0桁目(先頭1桁目)から4文字という意味になる。
C:¥> echo %date:5,2%
03
C:¥> echo %date:5,5%
03/15
こんな感じだ。
YYYYMMDDHHMMSS形式で表示する
そのためにはまずスラッシュのない年月日。
C:¥> echo %date:/=%
20210315
日付を細かく指定すれば、このように書ける。
C:¥> echo %date:/=% %time:~0,2% %time:~3,2% %time:~6,2%
20210315195543